スタッフブログ

テニスを楽しくプレーしていただくために…
皆様へのお手伝いの「裏側」を紹介します。

ストロークの基礎?

前回に続きまして、ストロークを相手のコートまで飛ばして打ち合いを楽しむ、テニスを楽しむための基礎的なことを書いていこうと思います。

 

前回は『ボールとラケットの当たり方』でした。今回は『ラケットの全体的な動き』になります。

 

やはりボールを飛ばすのはラケットなので、ラケットの使い方は凄く大事だと思います。とくにボールにヒットするまでの『テイクバックをしたところからインパクトまで』がボールを飛ばすためのメインなると私は思うんです。

インパクトまでのラケットの勢いがボールの打ち出される勢いになり、インパクトの面の向きが飛んでいく方向となります。

 

まず、ストロークでは相手の打ってきたボールを相手のコートに打ち返さなければなりません。間にあるネットの上を通して。

インパクトを横から見たらこんな感じです。

フラット

前方向と、少し上方向にボールをラケットで弾き飛ばします。

 

ラケットの動き

左はスイングを上から見たところで、後ろから前の横方向のラケットの動き。

ちょうどいいタイミングなら真っ直ぐ、遅れて打点が後ろになるとと右に、打点が前過ぎると左に飛んでいきますのでタイミングが大切です。

 

そして右はボールを単純に上に弾き飛ばすための、ボールの下からラケットを当てた縦方向の動きです。

テニスが初めての方のレッスンや、キッズ・ジュニアでよく行うラケットとボールを使った簡単な練習ですね。

FB_IMG_1514295868169

 

 

 

このテニスを初めてするときに行う練習ですが、この縦方向のラケットの動きはトップスピンのスイングに加わる動きで、ラケットの使い方とタイミングがとても重要になってきます。

 

ラケットが真上を向いてボールの下からラケットを当てると真上にボールが飛ぶので、ストロークの時は面が斜め上を向いています。

ラケットの動き縦

インパクト前ではグリップよりもラケットヘッドを落とし、地面と水平でボールをヒットします。

インパクト後はラケットヘッドの勢いでラケットが降り上がっていく形になります。

 

全体的な動きはラケットは体の周りを横回転しながら、ラケットヘッドは下から上に上がっていく形になります。

 

ボールはラケットがぶつかると一瞬で弾き飛ばされていきますので、フォロースルーはインパクトまでの勢いに任せて、無理に形を意識しすぎない方が自然なフォームになると思います。

ボールの下からラケットが当たれば自然にフォロースルーではラケットが上に来ます。

 

 

そして、この縦方向の動きを使わずに横方向の動きだけで、インパクトの面を上向きにしてボールに当たるとスライス(バックスピン)のショットになります。

スライス

ボールの下から当てられない、低いボールを打ち返す時には打ちやすいですね。

 

そしてボールの回転による違いですが、飛んでいくボールに対してトップスピンのボールは下向きに力が働き、バックスピンは上向きに力が働きます。

そのためボールの軌道とバウンドの仕方に違いがあります。

回転による違い

トップスピンはボールが下に落ちるため、勢いのあるボールでもコートの中に収まりやすくなり、バックスピンはなかなかボールが落ちてこないためボールに勢いがありすぎるとアウトしやすくなります。

 

バウンドの仕方ですが、コートに落ちてくる角度がトップスピンの方が大きくなるため高くバウンドし、バックスピンの方が小さくなりやすいためバウンドが低くなります。

 

今回は大まかなスイングの形でしたが、次回は細かいラケットの動き、『少ない力でラケットに勢いをつけて、ラケットの勢いをボールに伝える』、コートの深いところまでボールを飛ばすためのことを書かせていただきたいと思います。