ガーデニング日記 2018.6.25
まだ梅雨は明けてないですが、いい天気が続いていますね!

青い空と、ルドベキア・マキシマの黄色い花が夏らしいです。

キキョウも咲いてきました。風船のような蕾も面白いです(^^)/

これも好きなグラスです!ワイルドオーツ。
穂がバサバサと出てきました。
この穂が秋?冬まできれいに残ります。
好きなものを植えているとグラスばかりになってしまいます(-_-;)
さてさて、今年初めにたてた植栽計画。

この場所の植え付けが完了しました。

ムラサキの葉っぱのテマリシモツケ・レディーインレッド。
定番のディアボロを植える予定でしたが、近くの花屋さんで見つけた違う品種に。
アガパンサスも植えたかったんですが(↓自宅近所の公園のアガパンサス)

予算削減で、とりあえず今年は無しに(^^;)
今年種をまいたフジアザミを3株植えました。

今はまだ小さいですが、成長すると横幅1mほどになり、トゲトゲのダイナミックな葉っぱを壮大に広げてきます。
植え付ける時もめっちゃ手に刺さりました。
ということでひとまずこの場所は完了!

右側がフジアザミです。
冬を越して来年の秋にピンクのこれまたトゲトゲな花をつける予定です。
うまく育ちますように。
