ガーデニング日記 2018.3.26
なんとか春を迎える準備が終わりました😅
枯れ葉をそのままにして、まだいけるとまだいけると放置していたら3月に入って焦るという毎年のパターンになってきました。

かなりスッキリ😃
まだ刈った枯れ葉は奥に放置ですが💧
春が来たのを教えてくれる球根の花たちも咲きだしてきました。

スイセン

スノーフレーク
チューリップもつぼみをつけていました。
その他の早春の花たちも。

ヘレボラス(クリスマスローズ)

ユキヤナギも枝いっぱいに花を咲かせています。
ユキヤナギは近くの公園でも良く見かけますが、春の花?夏は緑の背景に?秋はオレンジ色の紅葉と見所が多くていいですね😃

そしてこれはユーフォルビア。
枝が増えてかなり大きくなりました。
もともと違う場所植えていたのですが、こぼれ種でこの場所に生えてきました。

その他の植物も新芽がどんどん出てきていて1番ワクワクする時期ですね😃
